 |
 |
● |
世界各国、日本各地より約350種もの高品質な石材を輸入し、低価格にて皆様にご提供しております。 |
● |
業界でもいち早くCADを取り入れ、高い技術力であらゆるお客様のニーズにこたえられるよう、多種多様な石材製品の製造に取り組んでおります。 |
● |
急な発注にもこたえられるような体制が整っております。特に自社(日本)に充分な設備と技術を兼ね備えた加工場を持っているため、差し戻しが発生した場合にも、迅速な対応が可能です。 |
● |
石問屋としてお客様を力強く応援してきたイナダの長い歴史は、皆様より厚く信頼いただける理由のひとつです。 |
|
 |
 |
石の稲田社/本社・本社工場 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
山田 武士 |
|
 |
 |
1936年、静岡県熱海市に生まれ、三島市立第三中学校を卒業後、株式会社の前身、石材問屋業の稲田商店に奉職、16才。
店主、稲田敏朗の薫陶を受けて、今日まで48年間業務に精励し、社内の長老として、後身の指導に当たっている。
特に現業第一主義にて、現場実務に精通し、墓石の知識、墓石建立の現場業務の「生き字引き」と言われ、社内は勿論、業界に於いても貴重な存在である。
(稲田敏朗) |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今抱いている気持ちを末永く忘れたくないから、カタチにして、残しておきたい―石碑には、人々のそんな想いが込められています。碑を建立される方の気持ちは、何ものにも替え難い大切なもの。私たちは、心を込めた丁寧な仕事で、人々の想いにひとつひとつお応えしています。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
耐久性に優れ、さまざまな表情を持つ石材は、建築物に風格・気品・グレード感を与えてくれる素材。
日本人のライフスタイルにすっかり定着した石は、今後も、建設の世界でますます多く使われると思われます。
私たちは最先端の設備を駆使した生産・加工技術で、多様化するニーズにも、的確かつ迅速に対応しています。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
信仰の拠り所であり、人々の祈りや願いを支える場所である寺社には、石は欠かせない存在です。
それは、人の気持ちを落ち着かせる不思議な力を、石が持つからなのかもしれません。
良い石材の供給と、伝統に裏打ちされた確かな加工技術を通して、私たちは地域の暮らしに安らぎをもたらすお役に立っています。 |
|